INSPECTION OF WHISTLER BLACKCOMB FREE RIDE TOUR!
DAY-2!
おはようございます。
今朝は寒いな~と思ったら、どうやらめったに来ない寒気を当ててしまったようです。
いったい何度なんだ。
ゴンドラステーションでは朝から降雪機もガンガン。いったい何度なんだ。
ALPINE -25℃!?最高気温でも-13℃の予報。強烈な寒気ですね。
NEW SNOW 6cmという事で雪は良さそうですが、寒い。
そしてやっとこさ滑り出すことに。
JERSEY CREAM EXPRESS周辺には楽しい地形がたくさん。
ここの斜面にもトラックが数本。
アルパインエリアのリフトはまだやっていないので、ハイクして滑った感じですね。
リフトがオープンするとすぐにギタギタ、ボッコボコになる斜面もこの時期ならノートラック。
ひとしきりリフトを回してから、インバウンドバックカントリーというのもありですね。
そして今日は、滑ってはレストハウスにピットイン・・・を繰り返しています。
雪は良いのですが寒すぎる。手と足先が~。
しかし天気は良いので、昨日滑ったWHISTLER山もバッチリ見えてます。
そんなWHISTLERとBLACKCOMBという二つの山の間にはPEAK TO PEAKというゴンドラがかかっています。
実際は山頂ではありませんが、標高1800m地点を結んだゴンドラで両山を行き来できるので、とても便利です。
このゴンドラができる以前は今日はこっちの山。明日はこっちの山という感じで滑るのが一般的でした。
となりの山に移動というのは、山がでかいだけに考えにくかったのですが、今では
いちいち下までおりなくてもよいので、効率的に二つの山を滑る事ができます。便利です。
NEW SNOW 6cmに踊らされ、今日もTEMPORARY BOUNDARYエリアへ。
滑走二日目ですが、すでに板が・・・まあ、雪がよかったので良しとします。
そして下山。
こちらではアフタースキーはテラスでビールとナチョスが定番。
滑り降りたら目の前にパブ。こんなお店が充実しています。
まずはFAT TONY’S PIZZA。
こちらのおすすめはBEEF AND BLUE CHEEZE PIZZA。
小腹が減った時はもちろん、飲んだ後の〆として人気の名店。夜中までやってます。
マウンテンバイクとスノーボード。THE WHISTLERといった感じの名店です。
そしてスキーショップ。
なぜかテレビにはアイスホッケーの映像が。。。
カナディアンが最も愛するものはスキーやスノーボードではなく、アイスホッケーなのです。
ホッキー!!!
山用品の名店。ESCAPE ROUTE。
BLACK DIAMOND社が開発した新型エアバッグ。その名もJETFORCE。のディスプレイ。
バッグはないの?と店員さんに聞くと、軽いだろ~とエア試着&ノリツッコミさせられました。
一月に入荷するそうです。
DAY-3へ続く。
コメントを投稿するにはログインしてください。