WHISTLER BLACKCOMB FREE RIDE SESSION!
ツアーは昨日で終わりましたが、筋斗雲チームは今日まで滑走。
本当の最終日。帰りたくない~!!
という事でBLACKCOMB山へ。
今日からSEVENTH HEAVENがオープン!さっそく行ってみましょう!
しかも激混み!
土曜日で、さらにアルパインエリアがオープンするという事もあり
人・人・人!もう大変です!
BLACKCOMB山頂。BLACK COMBですが今はWHITE COMB。
なんとかかんとかリフトトップ。そして絶景!
この景色をゲストの皆様に見せてあげたかった~(涙)
WHISTLERの写真には必ずでてくるBLACK TUSK。
これを見るとWHISTLERに来た~という感じになりますね。
景色だけでお腹いっぱいになりましたが、せっかくなので滑ります。
南向きの斜面ですが、降雪後に圧雪してあり雪質は最高!でした!
しかし、リフト待ちがすごいため、一本で終了。さらに激混みです。
まあ、いつ開くかも分からないのでWHISTLER山へ移動しましょう!
WHISTLER山はPEAK EXPRESSリフトが今日オープン。
激混みですが、降雪後の晴天のPEAK EXPRESSの雰囲気は最高。
というより、30CM以上降雪があると平日でも激混みです。その混み方は日本の比ではありません。
仕事や学校をサボってるんじゃないかってぐらいローカルも滑りに来ます。
老若男女皆FREE RIDINGを楽しみ、自己責任の中での滑走の自由を享受しています。
既出ですが、下記動画は必見です!!
PEAK EXPRESSに乗っていると、え!?ここ滑るのというところがいっぱい。
集団でクリフジャンプしていたライン。かなり高さあるぞ。
しかもみんな軽々とメイクしてしていました。
キッズがビッグマウンテンラインを攻め、それを見つめる父親。の図。
左に見える崖のような斜面もコース。ドロップインからもう足ガクガクです。
アバランチコントロール住みのWHISTLER BOWL。
破断面をジャンプする人々。日本ではまず見ることができない光景ですね。
そして山頂。ここも絶景ポイントです。
WHISTLER BOWLの入り口。ここをドロップインしないと滑れまてん。
ネットがはってあると思ったら、クレバス発見!
北米のスキー場では、こういったところもしっかり管理されているので
安心して滑る事ができます。
そして、本日のWHISTLER BOWL。
多少ボコボコですが雪がやわらかく、かなり滑りやすい!
オープン直後なのでこうですが、普段は上から下まで深いコブの急斜面。鍛えられますね。
というより、急斜面だろうがツリーだろうがリフト下だろうが
みんなどこでも滑るので、すぐにボッコボッコのコブ斜面になる。というのが基本です。
アーリーシーズンはそういった意味でもかなりオススメです。
また、まだアルパインエリアがオープンしていなくても積雪が安定していれば
ちょこっとハイクして普段はボコボコの急斜面のところを比較的イージーに滑れるのです。
そして今日もLEGENDARY GUIDEのハイパー野口さんに、ウラのウラに連れていっていただきました。
混雑とはかけ離れた静かなノートラックバーン。さすが野口さんです。
そしてここでいきなりコースマップ。最後の最後ですが、ざっくりこんな感じです。
もちろんここには載ってないラインがたくさんあり、上級コース専門のガイドブックもあります。
また、山頂までリフトで行ったとしても、上級コースだけではなく初級コースもあり
全ての人が楽しめるようなコース設計になっているので、家族でWHISTLERもいいですね。
最高のラストラン。
LEGENDARY GUIDEチョイスのウラのウラは、WET COASTらしからぬドライアウトしたノートラックパウダーでした。
ハイパーさん、そしてセッションしてくださったローカルの方々。ありがとうございました!
そしてラストナイトはハードリカーのショットで撃沈。というTHE KINTOUNな夜でした。
SHRED HARD OR GO HOME!DRINK HARD OR GO HOME!(笑)