会津パウダートリップ Day 2!
前日から続く降雪は風とともに激しさを増し、西会津地方ではパウダーランキングでも上位。
そんな本日は、探検です。
道路脇のパーキング可能な場所から登山スタート!会津磐梯山のお隣にある櫛ヶ峰で遊びます。
林道を進むとすぐに熊棚を発見。この辺は熊さんが寝ているのかもしれません。
地形図を使ってプランを立て、歩いて目的地へ向かって谷を進んでいきます。山の尾根からは凄まじい山鳴り。風が森を揺らし頭上からはときたま雪が落ちてくるほど。
山へ取り付き30度ほどの斜面をジグザグと登って行きましたが、風の影響でウィンドスラブが育っていて、上に行くにつれて足元の雪がものすごく不安定な状態に。新雪の下は融解凍結のクラスト層。ずるずるにずれると同時にシューティングクラックが走る。これは上に行ったら危ないと判断して、途中から滑り込みました。
雪はとてもドライ!
カサカサのパウダーを蹴散らしながら安全な場所へ移動。
さて、どうすっか?
うん、もっと奥へ探検しましょう。
ということになりましたが、ここから先は急斜面という、この積雪安定度では行き止まりな場所まで進んで、来た道を引き返しました。
そして、入山して間もなく見つけた面白そうな斜面へ再度ハイクアップ!
さあ〜、ここからが本日の滑り本番です!
先ほど山の中で滑った雪に近い雰囲気もありましたが、ここはまだ安定している方でした。
雪はスーパードライ!!!
斜度は30度ちょっとでしたが、走る走る!
スキーは突っ込めばフェイスショット!
シュノーケル持ってきて〜!
自由自在にボードが動くほどの軽い雪に思わずウィリー!
踏みこみすぎると前が見えましぇ〜ん
ここは、マッシュにワンヒット!
ランディングはふわふわなので、雲の上に落ちたみたい。
気持ちいいジャンプでした!
あ〜、面白かった
ささ、帰ります。
ん?看板になんか貼ってあります。
少しほっとした気分になりました。。。
夜は昨年も訪れた「籠太」で郷土料理を肴に地元の美味しい日本酒「風が吹く」をいただきました。
ここのおねえさんが実はおもしろい(^^)
〆は、、、また来てしまいました。ゴリラビル。。。
3日目に続く
KTN
Kenichi Minegishi